イベントのお知らせ

【起立性調節障害を半年で克服した親子によるセミナー】

HSP/HSC子育てコーチ佐藤理佳(母)とセミナーを開催いたします。

母は、起立性調節障害と診断された方や、
学校に行くことができない、またはやっとの思いで学校へ通っているお子さんの親御さんからのご相談を受けております。

私が起立性調節障害と診断されたのは3年前。
中学3年生の頃でした。
半年で克服し、現在通信制高校3年生。
大学を受験し、合格。
春から大学生になります。

🔶実際に起立性調節障害を克服する時に取り組んだこと

🔶起立性調節障害を克服した親子の体験を聞いてみたい方

🔶不登校を経験した親子の体験を聞いてみたい方

🔶子どもが起立性調節障害や不登校の時、親はどんなことに取り組んだらよいのか

をお伝えいたします。

【佐藤結子】
・起立性調節障害を半年で克服した高校生
・中3の5月に発症→2月には克服
・起立性調節障害/不登校に関する講演活動
・HSC/HSPメッセンジャー 
︎︎・N高3年生
・セラピストとして起立性調節障害のお子さんをサポートした経験

【佐藤理佳】
・佐藤結子の母
・HSP/HSC子育てコーチ
・HSP/HSCメッセンジャースペシャリスト
・認定子育てハッピーアドバイザー
・鉄ミネラルアドバイザー
・幼稚園教諭
・保育士
・HSP/HSC、安心安全なコミュニケーションに関する講座やセッションを個人や市内教育機関、保護者会にて開催

○全てzoom開催です

○開催日程

2022年 12月11日(日) 
13:30〜15:30
2023年    1月22日(日)
13:30〜15:30
              2月5日(日) 
10:00〜12:00
             3月9日(木)
10:00〜12:00

各定員 10名様
※お子様も参加可能です

参加費 1家族2,500円(税込)
口座振込またはPayPay

お申し込みはフォームから

https://ws.formzu.net/fgen/S14369997/

お待ちしております!

【ゆいちゃん何でも質問会】

起立性調節障害を発症し半年で克服した高校生でセラピスト講演家として活動する佐藤結子が、大学受験に合格したため、質問会を開催します!
東京の大学へ通うため、11月〜3月まで月2回の開催となります。

起立性調節障害を克服した体の体験談は、後日イベントをご案内致しますので、心や親子の体験談や学校教育などのご質問におこたえします。
質問しにくいご質問もお答えしますので、何でも聞いてくださいね♪

⭐︎ご参加には事前に以下の講座をご受講ください。
質問会をご参加くださる方に講座の内容を交えてお伝えいたします。
より深いお話をご提供するため・参加者の方同士で知識の差がないようにするため、よろしくお願い致します。

@mama.niwa 
◉HSP/HSCパーソナルプログラム⑥まで受講済みの方
または
◉HSP/HSC連続講座とコミュニケーションスキル受講済みの方

※まだパーソナルプログラムを受講されていない方はこれからでも間に合います(先着順です)
※コミュニケーションスキル受講されていない方は6,000円、子育てコーチング受講済みの方は4,000円で受講可能です。

日時
11/24 13:30〜15:30
12/8  13:30〜15:30
12/18 13:30〜15:30
1/15 14:00〜16:00
1/28 14:00〜16:00
2/10 10:30〜12:30
2/24 10:30〜12:30
3/4 10:30〜12:30
3/12 14:00〜16:00

場所 真駒内mama.niwaサロン
定員5名様
参加費 大人2,500円
※親御さんがご一緒の場合、お子様500円でご参加可能です。

お支払い方法
PayPayまたは口座振込み

※札幌市外の方でオンラインをご希望の方はご相談ください。

お申し込みご希望の方はDMまたは公式LINEからご連絡下さい。

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=950cwysd

【中高生の午前中の体調不良を1から丁寧に改善 
〜生活&体調改善セミナー〜 】

主催:探究アカデミー東京校(タンキュウアカデミートウキョウコウ)produced by精華学園

★こんな人におすすめ!
  中高生の保護者様(お子様が立ちくらみ、朝起きるのが辛い、慢性的な頭痛などで困っている方)

  中高生の生徒様 (同上、さらに高校生活を自分のペースで送りたい中高生)

  先生方・教育関係者(担当の生徒に上記の心当たりがある)

  ※先着20名様

  ※その他に大学生、社会人、一般の方も参加歓迎です ※先着10名様

  ※定員に達し次第、締め切らせていただく場合がございます。

★イベント概要

●日時【日本時間】

1回目 2023年2月1日(水曜日)19:00~20:00  ・起立性調節障害の原因とは?

2回目 2023年2月8日(水曜日)19:00~20:00  ・起立性調節障害とメンタルの関係とは?

3回目 2023年2月15日(水曜日)19:00~20:00  ・起立性調節障害を半年で克服した体験談

4回目 2023年2月22日(水曜日)19:00~20:00  ・起立性調節障害を改善させる食生活とは?

5回目 2023年3月1日(水曜日)19:00~20:00  ・起立性調節障害を親子で克服する2つの方法

6回目 2023年3月8日(水曜日)19:00~20:00  ・起立性調節障害を半年で克服した体験談その2

●オンライン(zoom)

●対象:中高生とその保護者 + 大学生、社会人、一般の方    

<講師>

<松丸寛>

・千葉県松戸市北松戸 ふくます整体院 院長

・日本妊活協会所属

起立性調節障害で悩む子供達を200人以上サポート。

私自身に起立性調節障害も経験し、当時は友人関係にも悩み子供たちに共感できること多数。

この症状をサポートをしていく上で

・起立性調節障害は根本改善ができるということ

・一般的には知られていない改善方法

これを知る人が非常に少ないため、少しでも広げていくために活動中

<佐藤結子>

・起立性調節障害を半年で克服したセラピスト

・起立性調節障害 不登校 HSP/HSCなどの講演

・日本妊活協会所属

・HSP/HSCメッセンジャー

・HSP/HSC未来ラボ所属

・HSP/HSC北海道未来ラボ所属

・中学校3年5月に起立性調節障害を発症、理解のある治療院に半年間通い中学校3年2月に克服。

・なんとか全日制高校へ進んだものの、体調不良を起こし、全日制高校へ通うことが困難に。

(※起立性調節障害は克服していましたが、熱が上がったり下がったりしていました)通信制高校に転学。

・今年大学受験に合格し、春から東京の大学へ進学予定

<川西翔太>

・株式会社Therapist Infinity 代表取締役
・整体院事業:trust body 代表 
・整体スクール事業: Infinity 代表 
・日本妊活協会所属
・理学療法士
・米国NLP協会認定プラクティショナー
・PHP認定コーチ/チームコーチ

幼少期の家族関係の悪さから「自分は何のために生きているのか?」
自己の存在否定による闇落ちと副腎疲労で苦しんでいた中セラピストという仕事の可能性に出会う。
自分自身と多くの患者さん(子供達や親御さん)に向き合ってきた体験を基にトータルアプローチを開発。
起立性調整障害、不妊症、原因不明の難治性症状、家族の人間関係の悩みを得意とする。

<探究アカデミー東京校produced by精華学園>

一人一人の「個性」に合わせた教育をデザインする新しいタイプの通信制高校。

「学ぶもの・学び方・学ぶ場所」を自分で好きにデザインできる高校として

 一斉教育ではなく一人一人個別に教育をデザインし成長できる「個別最適化」カリキュラムを提供しています。

 自己肯定感がなかった生徒が自己肯定感を高めて卒業!

 英語なんて興味がなかった生徒が英語を武器にして海外に進学!

 好きなことに集中して探究したい生徒が有り余る時間を使って探究活動に没頭!

 自分には能力がない!?意欲がない!?自信が無い!?武器がない!?

 、、、将来やりたいことがない!?、、、そんな生徒こそ大歓迎!!!

 空っぽだからこそやりたい事を見つけられるし、それを実現出来る「意欲」と「スキル」が精華学園で身に付きます。

<お申し込み>
Googleなどからpeatixを検索
peatixの検索から【中高生の午前中の体調不良を1から丁寧に改善 〜生活&体調改善セミナー〜 】を検索!

もしくはこちらのリンクから!

https://peatix.com/event/3454658

お待ちしております!

【開催報告】

【治療家/セラピスト向けイベント】

〜ODを克服した高校生と200人診てきた治療家が送る〜

起立性調節障害(OD)の親子の真実と私たちにできることイベント

2022年3月28日(火)13時〜17時
会場 池袋セミナールーム 限定30名様
↓↓↓お申し込み

https://kiritusei-ikebukuro.peatix.com/view

オンライン 限定50名様
↓↓↓お申し込み

https://kiritusei.peatix.com/view

このイベントは、起立性調節障害(OD)のお子さんを診ている または これから診るというセラピストさんに向けたイベントです。

私たちイベントチームは、200名近くの起立性調節障害のお子さんをサポートしてきました。
体のお悩みはもちろんですが、

【心のお悩み】
・親御さんとお子さんの関係性
・ご夫婦の関係性のサポートをとても大切にしています。

このイベントでは、
🟡起立性調節障害を半年で克服した北海道在住高校二年生佐藤結子の体験談
🟡200人の子どもたちをサポートしてきた起立性調節障害のプロの治療家たちから

・起立性調節障害の子どもたちの体の状態
・起立性調節障害の子どもたちの栄養状態
・当事者の思い
・起立性調節障害の子どもとご家族が知っている情報
・不登校の子どもにある学校や学業や進学のサポートの問題
・不登校の子どもをもつ親御さんと兄弟にあるお悩み
・起立性調節障害を発症したストレスの原因
・家庭環境
などなど当事者にあるストレスの背景やお悩み、ポイントを知ることができます。

多くの起立性調節障害のお子さんをサポートしてきたセラピストや克服した高校生のお話を聞ける、
とても貴重なイベントですので、ぜひご参加ください。

【プログラム】

・起立性調節障害の子どもたちに多いポイントと仕組み 講師;勝水圭那
・お子さんの個性と価値観を受け入れるパートナーシップ 講師;川西翔太
・起立性調節障害を発症して克服した体験談について 講師;佐藤結子
・お子さんとご両親を繋ぐ施術者の関わり方 講師;松丸寛

【神奈川県茅ヶ崎市 trust body セラピスト 勝水圭那】
【神奈川県茅ヶ崎市 trust body 代表 株式会社 Therapist Infinity 代表 理学療法士 川西翔太】
【北海道札幌市 HIKARI整体サロン セラピスト 起立性調節障害を克服した高校生 佐藤結子】
【千葉県松戸市 ふくます整体院 代表 セラピスト 松丸寛】
【千葉県君津市 ロハス整体院 代表 カイロプラクター 岡本忍】

〈当日のお写真〉

【HSP/HSC上映会&講演会】

🔸上映映画
HSP(Highly Sensitive Person)
ハイリー・センシティブ・パーソンの提唱者
エレイン・N・アーロン博士監修映画
『Sensitive The Untold Story〜語られなかった物語』

🔸講演会
「HSCのよさを引き出す心理的安全性の作り方
〜環境を整えるには?〜」
国家資格キャリアコンサルタント、HSP/HSCプロデューサー 皆川公美子氏による講演

日時 2022年7月10日(日)

   開場13:45
   開演14:15
   上映14:25
   講演15:50
   終演18:00予定

場所 かでる2・7
   北海道立道民活動センター 
   4階大会議室
   札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル

参加費 中学生以上 2,000円
定員  100名(会場定員の50%)

お申し込みはこちらから⏬

https://ws.formzu.net/sfgen/S41046084/

主催 HSP未来ラボ 北海道支部
   佐藤理佳 佐藤結子
(お問い合わせ  yuiriko11011212@gmail.com)

後援 札幌市教育委員会

《母と私のメッセージ》

《母》こんにちは。
HSP未来ラボ北海道支部
HSP/HSC子育てコーチ佐藤理佳です。

高校2年生の娘と中学3年生の息子の母です。
娘が中学校3年生の時に起立性調節障害を発症し、不登校に。
その時、娘がひといちばい敏感な子、HSC(ハイリーセンシティブチャイルド)であること、私自身もHSP(ハイリーセンシティブパーソン)であることに気付きました。

普段はmama.niwaでHSP/HSCに関する講座やセッションやお話し会。
起立性調節障害や不登校に関するお話し会を開催しております。

全国各地で開催されている映画会上映会をいつか札幌で開催したいと思っていました。
告知の日を迎え、とても嬉しく思っております。

昨年1年間、HSP/HSC子育てコーチとしてHSP/HSCの講座を始めオンラインやリアルで活動してきました。

札幌市内の小学校の家庭教育学級や、養護教諭の方、教育現場の方へ研修を担当させていただいた時に感じたことがあります。

「家庭にも教育現場にもHSP/HSCに関する情報が少ない」
「情報が少ないまま家庭や現場で対応しなければならなくて大人が子どもへの対応に大変困っている」
「困っている大人の様子や気持ちをキャッチしてますます子どもが過ごしにくくなっている」

という状況でした。

この状況のままでは「困った」ばかりが増え続けるのを感じ、札幌でのHSP/HSC映画上映会と皆川公美子さんをお呼びする講演会を開催することを決意しました。

上映映画はHSP提唱者であるアーロン博士が監修し、ハーバード大学で心理学教材として採用されています。
(この上映会はHSP未来ラボとして
 アーロン財団及びGlobal Touch Groupより許可を得て開催しています)

そして、講演をお願いした国家資格キャリアコンサルタント、HSP/HSCプロデューサー 皆川公美子さんは東京藝術大学卒業後、大手レコード会社にてCD制作ディレクターを担当した際、人が生まれつき持つ才能と資質に注目し、それを社会に繋げることをミッションに起業されました。
2016年法人化し現(株)サステナミー代表取締役社長をされています。
現在は人口の20%~30%を占める、感受性が高く繊細敏感な気質のHSP(ハイリーセンシィティブパーソン)という特性を伝えつつ、キャリアコンサルタントとしてHSP/HSCの才能を社会に繋ぐ活動をし、セッション、セミナーなどで関わった人は5,000名以上にのぼります。
お二人の娘さんはハイリ―センシィティブチャイルド(HSC)で、不登校をのりこえ、海外に留学されたそうです。
国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20017873)
ギャラップ認定ストレングスコーチでもあります。

アーロン博士の映画上映会、皆川公美子さんの講演会は北海道初です。

一部ではありますが、昨年は千葉県浦安市、東京都渋谷区、埼玉県上尾市、長崎県諫早市、滋賀県、京都府、静岡県などなど全国各地で開催されています。

開催された地域では各地満席、ほとんどが市や教育委員会の後援を受け、保護者、学生さんだけではなく、教職員さん、教育委員長さん、議員さんが関心を示し、映画会終了後HSP/HSCに関する研修に市が取り組んだり、議員さんがHSP/HSCについて議会で提案するなど大きな動きが起きています。

今回のHSP/HSC映画上映会&講演会は札幌市教育委員会の後援をいただいております。

北海道は札幌市からスタートです!

《私》

私は、北海道札幌市南区真駒内HIKARI整体サロンで
小児ケア(起立性調節障害のお子さん)をメインにサポートを行っている、N高校2年生17歳です。
今回私が、この上映会を母と主催しようと思ったきっかけは、自分自身の感覚(些細なことを察知する感覚)がおかしいのではないかと感じていた学生さんと出会ったことでした。
よくよく話を聞いてみると私がHSC/HSPを知らなかった時と同じような思いを持っており、自分自身の感覚はあってはいけないものだと感じているようでした。
HSC/HSPを知り、自分自身の感覚は5人に1人の人も持っていて、おかしなものではなく、自分の強みなんだと知った時。
私自身安心しましたし、とても誇らしかったです。
自分自身の感覚があってはいけない。そんなことありません。
私はもともとすごく傷つきやすく、自分が嫌いでした。
まずHSC/HSPについて知り、自己理解を深めた時、
少しずつ自分を受け入れらるようになりました。
そんな自分のHSC/HSPとの出会いを学生さんとの会話から思い出し、私や学生さんのような思いを持っている学生さんへ届けたいと思い、上映会の主催を決めました。
((とはいっても母が諸々やってくれている笑
今自分自身の感覚に悩んでいてもいなくても。
ご興味ある方は是非お越しください💓
皆さんとお会いしたいです💓

〈当日のお写真〉

【鉄ミネラルお話会】

;2022年1月15日 1月28日 2月28日(お申し込みは終了致しました)

【2人の共通点はN高‼︎出会いはSNS‼︎色んなこと質問しまくり会‼︎】

:2022年2月20日

【朝起き上がることができない子どもたちへ未来のワクワクと健康をお届けイベント】

;2021年10月

【主催】日本妊活協会深化コースチーム「まごころ」

【高校さんでのイベント】

小樽双葉高校さん 2021年11月

【学校へいかない選択をしている子どもたちの気持ちを知ってみよう】

東京都内高校さん テニス部の皆さん 2021年7月

【女性アスリートの体調管理について】

講師 日本妊活協会 teamゆに

HSP/HSC子育てコーチ

母 佐藤理佳 コラボイベント

【親と子のコミュニケーションには

心と体は繋があった‼︎

心と体の専門家親子のセミナー】

2021年11月

HSP/HSC子育てコーチ 佐藤理佳のInstagramはこちらから⏬